いわき平時空MAP

いわき平時空MAP

いわき平時空MAPジテン

アナゴ[アナゴ] 広域

特産品・土産

いわきの穴子は海育ちの大きな穴子で、濃厚な味わいだという。

あんこう[あんこう] 広域

特産品・土産

いわきの漁師は、船上でアンコウから出る水分と味噌だけで味付けをした「あんこうのどぶ汁」を食べていたという。濃厚な汁と淡泊な白身、コラーゲンたっぷりの絶品料理。唐揚げも人気。

いわきあられ[いわきあられ]

特産品・土産

いわきあられ本舗味覚堂で昔ながらの製法で作る「おかき」や「あられ」。特に「えびっ子」は、新鮮なさくらえびをたっぷり使い、ごま油でサッと揚げたサラダ感覚のスナックが人気。

出典元:いわき市観光サイト

いわき絵のぼり[いわきえのぼり]

特産品・土産

武士の旗指物が起源で、端午の節句に家紋付きののぼり旗を飾る風習が武家から庶民に広がっていった。江戸時代に3代藩主内藤義概が、絵のぼりをあげるのを奨励したことから、染物屋による制作が盛んに。豆汁でといた15種類の絵の具を使い、鮮やかな色彩で描く手法は、職人の手によって今に引き継がれ、福島県指定伝統工芸品に選出されている。

出典元:うつくしま電子辞典

いわきだるま[いわきだるま]

特産品・土産

顔の周りを群青で縁取りしているのがいわきだるまの特徴で、群青色はいわきの七浜の海を、襟の白の模様は波しぶきを表現している。

出典元:いわき市観光サイト

いわきワイナリー[いわきわいなりー] 好間

特産品・土産

特定非営利活動法人みどりの杜福祉会で、農作業を通してハンディキャップを背負った人達に安心して自立した生活を送って欲しい思いからワイン造りをスタート。平成27年より「いわきワイナリー」として本格的にワインを製造・出荷。しっかりとした味わいのワインは愛好家からも高評価を得ている。 ワインの購入、試飲(有料)はもちろん、栽培体験、ワイナリーツアー(要予約)も可能。

出典元:いわき市観光サイト

うに貝焼[うにかいやき] 広域

特産品・土産

ホッキ貝の貝殻に生のウニを贅沢に山盛りし、小石の上で蒸し焼きにした郷土料理。明治時代頃にウニを保存する為に作られたのが始まりと言われている。

出典元:いわき常磐もの

カツオ[カツオ] 広域

特産品・土産

水揚げ額、消費量ともに全国でも指折り。新鮮なカツオの季節は刺身やたたきはご馳走として欠かせない1品。また、油で焼き、しょうが醤油につけた「焼きびたし」という郷土料理も家庭の味として親しまれている。

出典元:いわき常磐もの

かまぼこ[かまぼこ] 広域

特産品・土産

かつて成形かまぼこで生産量日本一を誇ったいわき市。現在も市内ではかまぼこ製造が盛んで、伝統的なものから創意工夫を凝らしたアイディアものまで様々なかまぼこがある。

出典元:いわき市観光サイト

凍み餅[こごみもち] 広域

特産品・土産

「ごんぼっぱ」(山ごぼう)ともち米とうるち米の粉を混ぜたものを蒸し餅にして型に入れ固め、それを切って寒風にさらして干した保存食

サンマ[サンマ] 広域

特産品・土産

さんまの味醂干しはいわき発祥と言われており、他にも「ポーポー焼き」や「つみれ汁」などが郷土料理となっている。新鮮なさんまは刺身も美味。

出典元:いわき常磐もの

さんまのみりん干し[さんまのみりんぼし] 広域

特産品・土産

いわきが発祥といわれている。それまで作っていたイワシのみりん干しに代え、小名浜の安川一郎氏が、サンマを使い始めたのが起源だという。

出典元:いわき常磐もの

四家酒造店[しけしゅぞうてん] 内郷

特産品・土産

1845年、無類の酒好きだった四家又兵衛によって清酒造りが始められた。1936年『福美』が第15回全国酒類醤油品評会で優等賞を受賞。1990年代に『大吟醸 又兵衛』を発売。「又兵衛」は地元に根付いた地酒として親しまれています。

出典元:公式HP

じゃんがら[じゃんがら] 広域

特産品・土産

いわきの銘菓。じゃんがら念仏おどりで使用する太鼓を模した形のお菓子。さくっとした皮に挟まれた中は甘い小豆が詰まっている。

出典元:公式HP

鈴木酒造[すずきしゅぞうてん] 浪江町

特産品・土産

浪江町請戸地区で営業していたが、東日本大震災の津波によって全建屋が流出。2011年12月より山形県長井市で酒づくりを再開。2021年3月には、浪江町内(道の駅なみえ内)に醸造所を新設、浪江町での酒づくりを再開した。定番酒は「磐城壽」で、地元漁師の大漁祝いとして進呈されていた。

出典元:公式HP

染工場[そめこうば]

特産品・土産

江戸時代は紺屋町が染物の中心地であった。現在、五丁目にも染工場があり、祭りで使用される法被などの染めを担っている。

太平桜酒造[たいへいさくらしゅぞう] 湯長谷

特産品・土産

創業は1725年(享保10年)。江戸時代から300年続き地元に根付いているいわきの地酒。福島県の酒造好適米「夢の香」や福島県の酒用酵母「うつくしま夢酵母」を使用し、原材料のすべてが福島県産。

田人まんじゅう[たびとまんじゅう] 田人

特産品・土産

一心堂菓子店のふんわりとした白い生地であっさりした白餡を包み蒸ししたおまんじゅう。1日400個限定で、午前中に売り切れてしまうことが多い。

出典元:いわき市観光サイト

遠野和紙[とおのわし] 遠野

特産品・土産

上遠野の紙は400年以上の歴史を持つ伝統工芸。コウゾ100%の寒漉き未晒し紙は優雅な光沢があり、棚倉藩の奨励により江戸武家記録用紙として重宝された。明治20年頃には約600戸が生産していた。

ヒラメ[ヒラメ] 広域

特産品・土産

福島県沖で取れる海産物「常磐もの」の代表格。漁業復興の主役になりうる魚として期待されている。「ヒラメの生ハム」など新商品の開発も進んでいる。

出典元:いわきの常磐もの

< 1 2 >