SENDAI TERMINAL BUILDINGRECRUITING 2025-2026

People

人を知る

03

Interview

ケースバイケースの適切な接客。
臨機応変な対応こそ、醍醐味。

ホテル事業本部メトロ仙台宿泊統括グループ
本館フロント
風祭 紘弥(かざまつり ひろや)
  • 2024年 入社
    ホテル事業本部メトロ仙台宿泊統括グループ
    本館フロント
気持ちよく過ごしてもらいたい。
接客スキルを極めることが好き。

学生時代にホテルのフロントでアルバイトをしていた経験があり、サービス業に興味を持ちました。人と関わることが好きで、自分の接客スキルをより向上させたいという想いがあり入社を希望しました。2024年4月に入社し、ご宿泊のお客様に対してのチェックイン、チェックアウト業務の他、車路対応を行うこともあります。ホテルには、年代、性別、国籍、用途も様々なお客様が訪れるため、特にフロント業務ではケースバイケースの適切な対応が必要なことが多々あります。自らお客様に声掛けをしたり、ご要望をお聞きしたり、出来る限りのご希望に沿ったアテンドを行うことが必要不可欠。基本的な業務をしっかり身に付けながらも、応用を利かせて接客をすることが求められますが、それもまた接客業が好きな自分にとっての働く醍醐味でもあります。忙しい中でもお客様の立場になって堅実にひとつひとつの業務を行うこと、複数の業務を同時進行で行うことが得意な方は、フロント業務にやりがいや楽しさを感じると思います。

お客様のために必要なのは
「積極性」と「応用」

仕事をするうえで大切にしているのは「接客性」と「応用」です。お客様のリクエストを積極的にお伺いし、いかにご要望通りに、スムーズな対応ができるかを頭の中で模索し、実行していくことが、この仕事の楽しさです。また自分自身が考え、お客様に行ったサービスに対して「お褒めの言葉」をいただけることもやりがいです。以前、駐車場対応からお客様をアテンドした際に、自分の対応に対してお褒めの言葉をいただき、「また、このホテルを利用したい」とおっしゃっていただけたことは大変嬉しかったです。
お客様に満足いただける対応ができるように応用の仕方を日々学び、業務をしっかり一人でこなせるよう、さらなる接客スキルの向上に努めたいと思います。また、敬語の使い方や、英語をはじめとした語学の勉強にも力を入れたいです。仕事やプライベートなど、様々な用途でホテルをご利用いただいているお客様全員が心からくつろげて、この空間が「好き」と思っていただけるよう、ホテルフロントで働きながら人間性を磨いていきたいと思います。