SENDAI TERMINAL BUILDINGRECRUITING 2025-2026
Work Style
キャリアと
働き方
福利厚生
働きやすさ

入社時に10日の年次有給休暇付与
年次有給休暇は、入社より半年後からの付与としている企業が多い中、当社は入社と同時に10日付与されます。子育て世代の方も安心して働き始めることができます。
保存休暇
有効期間が失効した年次有給休暇を保存休暇として私傷病による休暇に充当できます。
フレックス勤務制度
育児や介護などにより働ける時間帯が不規則な方、日ごとに業務量に差がある場合などに始業や就業の勤務時間を調整し、ワークライフバランスを向上できる制度です。
テレワーク勤務制度
業種や部署によっては自宅などで仕事ができるテレワーク制度を取り入れております。時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方を実現できます。
自己都合休職制度
ケガや病気以外の自己都合によって長期間、休職を申請できる制度です。
休暇取得奨励金制度
(リフレッシュ休暇、アニバーサリー休暇)
年次有給休暇3日を含む5連休を取得した場合は「リフレッシュ休暇」として、自身や家族の誕生日、結婚記念日などに年次有給休暇2日を取得した場合、「アニバーサリー休暇」として当社施設(エスパル・ホテル・フルーツパーク)で使用できる利用券を支給します。
勤務地限定正社員制度
育児や介護等により転勤が難しい方や、地元で就業したい方のために転居を伴う転勤がない正社員制度です。
新幹線通勤可
居住地によっては新幹線通勤も利用可能です。在来線の満員電車のような混雑がなく、快適に通勤できることが魅力。通勤時間も自分の時間として快適に過ごすことができます。
徒歩通勤手当
徒歩や自転車で通勤する際は一般的な企業では通勤手当は支給されない場合が多いのですが、自転車や徒歩通勤に対しても手当てが支給されます。(但し支給要件あり)
育児サポート

出生時有給休暇(3日)
従前の育児休業とは別枠で有給の休暇として取得できます。
出産祝い金
従業員本人や配偶者が出産した際に、お祝い金が支給されます。
育児支援金
扶養する子どもが幼稚園に入園又は保育所に入所及び小学校に入学する場合、支援金を支給しています。
事業所内保育所
通勤と送り迎えを同時にできる事業所内保育所を設けているため、子育てをしながら安心して働くことができます。
企業主導型保育所契約
複数の企業主導型保育所と保育契約を締結し、多様な働き方に対応。仕事と子育ての両立を支援しています。
休日保育利用料金支援金制度
休日に子どもを保育園に預けた場合にかかる経費を会社が全額援助します。
コミュニケーション
活性化

チームコミュニケーション経費
職場の仲間とのランチ会や飲み会などで使用できる「チームコミュニケーション経費」を支給します。
親睦旅行会費援助
好きな時期に好きなメンバーで好きな場所へ親睦旅行会に行ける制度です。旅費の半額を上限として旅行日数に応じて支給します。
クラブ活動
様々なクラブが活動しており、社員相互の親睦やワークライフバランスの推進に役立っています。
社員旅行の様子



クラブ活動 全11クラブ活動中



スキルアップ

資格取得経費援助(会社指定資格)
会社指定の資格取得にかかる経費を会社が全額援助します。
通信教育講座受講料援助
自己研鑽として通信教育講座を受講修了した場合、かかる経費を会社が全額援助します。
各種研修
入社時はもちろん、部署・階層変更の際にもしっかりとした研修を実施。海外研修も行なっております。
副業制度
社内では経験できない仕事に取組みキャリアの幅を広げながら本業でも活かしてもらえるように、一定の条件の下、「副業」を認めています。
その他

慶弔・お祝い金制度
結婚・出産・傷病等様々なライフイベントに応じて支給します。
インフルエンザ予防接種費用負担
感染症の流行時期に安心感が備わるよう、インフルエンザ予防接種の費用は会社が全額負担しております。
人間ドック受診費用援助
社員の健康管理のために、人間ドックの実施を推奨し、人間ドックの受診費用を負担しています。(一定年齢以上)
JR東日本グループ従業員持株会
持株会の運営管理で手間をかけずに資産形成ができる制度。1口単位から拠出ができて拠出金に対して会社から奨励金として購入資金を補助します。
JR東日本グループ共済会
災害時やライフイベントに応じた様々な給付や貸付が受けられます。
企業型確定拠出年金(DC)制度
企業が掛金を毎月積み立て(拠出)し、従業員(加入者)が自ら年金資産の運用を行う企業型確定拠出年金(DC)制度を導入しています。
従業員食堂(仙台・山形)
メニューが豊富で低価格、ボリューム満点の社員食堂があり、多くの社員が毎日利用しています。